進学塾Brown
TEL : 0798-53-7420  
受付時間 14:00~22:00(木曜・日曜除く)
     
進学塾Brown
  TEL : 0798-53-7420
    受付時間 14:00~22:00(木曜・日曜除く)
 
中学校から高校に上がると、数学が一気に難しいと感じるようになります。その理由に、
① 計算に対する推論の比率が大きくなる。
② 公式の量が増えて、丸暗記では点を取ることができなくなる。

という、2つの点が挙げられます。

推論とは「ある事実をもとに、未知の事柄を論じること」です。
中学数学で推論が必要な場面は、図形の合同・相似の証明や整数問題の証明などが挙げられます。
しかし、中学数学では証明問題よりも、公式を使った計算を行う問題の方が比率は大きいです。
これに対して、高校数学では証明問題の比率も難易度も上がります
特に高校1年生時に習う「数学Ⅰ・A」では、1年前までとは全く難易度の違う推論に立ち向かわなければなりません。
 そして、それは公式においても同様のことが言えます。
中学数学での公式は数もそれほど多くはなく、式の形も簡単なものが多数でしたが、高校数学では、公式の量も多く、式の形も複雑になります。
中学校の時に、公式を丸暗記で定期テストを乗り切っていた人は、高校数学の公式の多さや、複雑さでパンクしてしまうかもしれません。

高校数学を苦手と感じないために
~ブラウンPLUSの数学~
 
ブラウンPLUSの高1数学コースでは、オリジナルプリントを使って最初に苦手意識を感じないように「Step by Step方式」を駆使して、授業を行います。

費用